K'sファイルNO.64:アジア大会バスケ代表選手の買春犯罪 無断転載禁止
K's ファイル NO.64 :アジア大会バスケ代表選手の買春犯罪 無断転載禁止 5 日後に会見日本バスケ協会( JBA )のドタバタ劇場 1.大丈夫か新 JBA 、 JOC の管理体制と体質 先ず初めに 2018 年 8 月 20 日、公益法人日本オリンピック委員会(略: JOC )は、アジア大会に於いて男子バスケットボール代表 4 選手永吉佑也(27=京都)、橋本拓哉(23=大阪)、佐藤卓磨(23=滋賀)、今村佳太(22=新潟)が、 8 月 16 日、対カタール戦を終えた深夜現地ジャカルタ市内の歓楽街で買春行為を行った事実を発表した。 JOC は、 4 人が日本代表選手団の行動規範に違反したとの判断をし、同日早朝に帰国させたと発表。山下泰裕団長( JOC 理事)は、現地で記者会見を行い「 4 名の代表選手が行った事実関係の説明、連帯責任に値する合理的な根拠がない」として、バスケットボールテイームは引き続き参加するとの見解を述べた。 2018 年 8 月 21 日、公益法人日本バスケットボール協会(略: JBA )は、帰国した 4 名の選手を同席させ、三屋裕子会長は、都内で記者会見を行った。 同会見で JBA 側の弁護士は、4人は「 JAPAN 」のロゴが入ったシャツを着て歓楽街で買春したことを認め、謝罪した。 JBA は裁定委員会を設置し、同委員会からの答申を待って処分を下す。と質問に対して回答した。また、同弁護士は、「本買春行為は日本の法律に当てはめれば売春防止法に抵触するが、同法律には罰則規定はない。インドネシアの法律をまだ調べていないと前置きした上で、合法か違法かどうかは確認できていないが、日本同様に違法の可能性がある」と付け加えている。~以上 8 月 20 、 21 日付の朝日新聞記事及び、日刊スポーツ記事より引用~ JBA ・ EX アドバイザーの川淵三郎氏は、「記者の取った態度に疑問」とコメントされています。 これは、現場写真を撮ったカメラマン、記事を掲載した朝日新聞社記者の事を指しているようです。しかし、このカメラマン、記者は、プロフェッショナルとしての業務を遂行しただけで、 JBA の役員でも指導者、管理...