投稿

5月, 2022の投稿を表示しています

KファイルNO.180:中大河田実践ゼミの真価と結果(中編)

イメージ
K ファイル NO.180 :中大河田実践ゼミの真価と結果(中編) 無断転載禁止              毎月第二、第四木曜日掲載予定 スポーツ・アドミニストレイター 日本にスポーツ・アドミニストレイション論 日米で実践してきたスポーツ・アドミニストレイターの先駆者 (プロフィールは別途ご検索下さい)   読者からの便り 河田様 スポーツをするには絶好の季節となりました。河田ブログへの注目度もさらにアップし、世の中が求めているものが何か、浮き彫りになってきているように思います。既存メディアからの脱却は、半日遅れの新聞の時代ではないことを如実に物語っております。情報の入手経路が変化し、読者の目が肥えた事は否めません。それに対応していかないといけないことはどこの活字メディアも認識はしているのでしょうが、既存システムの中でそれを処理しようとする点に、特に新聞・通信社は無理があるような気がします。読者離れが進む新聞業界は、経営者の若返りを図るなど、思い切った改革が必要ではないでしょうか。 読者より(大手マスメディア記者) 河田様 おはようございます。 各種媒体のアクセス数が伸びているとのこと、おめでとうございます。 要因はいろいろな捉え方があると思いますが、私は極めてシンプルに読み手にとても新鮮なんだと思います。 オールドメディアは、やはりスポンサーの存在を抜きには語れない訳で、様々な配慮(時には、それが忖度となる)が求められることは否定できないでしょう。 一方で、河田さんの論評には、ほぼ遠慮がないので、これまで一般人の目に触れていた上辺を一枚めくった、その下にある深層部分を見せてくれる「新鮮味」を感じるのではないでしょうか。加えて、情報をメディアに頼っていた時代から、インターネットの出現で自らが情報の獲得者になれる、この時代の変化も大きいように思います。 もちろん、ネット上に溢れる情報には真偽入り混じっているため、目利きである必要はあるでしょうが、嘘くさい情報を忌避する傾向は、格段に高まっていると感じます。(ほんとのところ、どうなのよ?という疑問に対して、既存メディアが連発する「報道しない自由」の存在が、ネット民を中心に白日になってきたことも大きいですね。)また、河田さんのお持ちのネタはたとえ古くても、瞬間解凍

KファイルNO.179:大学に於ける河田ゼミの実践演習活動報告書(前編)

イメージ
  K ファイル NO.179 :大学に於ける河田ゼミの実践演習活動報告書(前編) 無断転載禁止               毎月第二、第四木曜日掲載予定              スポーツ・アドミニストレイター     日本にスポーツ・アドミニストレイション論     日米で実践してきたスポーツ・アドミニストレイターの先駆者      (プロフィールは別途ご検索下さい)   読者からの便り紹介 河田先生 お久しぶりです。 河田先生がこうやって河田ゼミのことを記事にして下さる度に本当に貴重な経験をさせて頂いたな、と過ごした日々を思い出します。 5 年間と限られた時間の中で先生の指導を受けられたこと、本当に私はラッキーな人間であったと心の底から思います。先生の指導を受けたい学生が沢山いる中で河田ゼミ生として過ごした 3 年間はこれからも私の人生を支えてくれる経験であったと確信しております。コロナが落ち着いたらまたみんなで集まりたいな、と先生の記事を拝読させて頂き感じた次第です。いつも素敵な記事をありがとうございます。追伸最近の我が家の子供たちを添えておきます。読者より 河田先生 こんにちは。 いつも情報提供いただき感謝しております。河田ゼミについては、以前も本ファイルでご紹介いただき、心が洗われた思いがしました。本ファイルのアクセス数が増大している中、多くの反響を期待しています。河田ゼミ生の皆さんが、今後とも社会の第一線でぶれることなく活躍されることを切に願っております。 また、ロッテの佐々木投手には、故障せず末永くプロの世界で活躍して、子供たちに夢と希望を与えてほしいと思います。野球に携わっている私ですので、野球人口の減少に歯止めをかけるためにも彼の活躍は必要だと思います。  読者より(自治体 スポーツ財団事務局長) ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 目次 大学に於ける河田ゼミの実践演習活動 Ⅰ.中大リレーマラソン・プロジェクト(前編) はじめに 担当教員から 中央大学創立125周年記念企画 中大リレーマラソン(三期生: 3 年目の最終報告書より) 課題:「中大リレーマラソン」 テーマ: ALL CHUO MIND の醸成 Ⅰ.運営班