投稿

3月, 2019の投稿を表示しています

K'sファイルNO.95:今日のスポーツ電通の礎84ロス五輪とは!

イメージ
K's ファイル NO.95 : 今日のスポーツ電通の礎 84 ロス五輪とは! 無断転載禁止   第一弾:五輪の革命とその変革( Change ) 1.アマチュアスポーツをビジネス化 ①スポーツがビジネス CORE に 1970 年代の世界のスポーツ界は、当時の世界的な経済の動向に強い影響を受けていました。 70 年代は、スポーツに関連する事業形態が、それまでとは異なるその名も「 スポーツ・ビジネス 」として産声を上げようとしていたのです。これは、丁度私が米国の大学に渡ってまもなく米国に於いてもスポーツの変革の時期と時代を同じくしていたように肌で感じました。 70 年代に入って、本格的にスタートしたスポーツ・ビジネスは、その後新しい可能性を求めて次世代に引き継がれ今日に至っています。   ②カリスマ BIG3 が世界のスポーツ界を席巻 オリンピック大会(略:五輪)のスポーツ・ビジネスの新しい可能性は、 1966 年に国際オリンピック委員会(略: IOC )委員に就任、 70 年に理事に昇進、そして 80 年には、第 7 代 IOC 会長に選出された、アントニオ・サマランチ氏( Juan Antonio Samaranch 、 1920 ~ 2010 スペイン、バルセロナの生まれ)のリーダーシップにより変革されて行きました 。 同氏は、その過程に於いて、 IOC 内外での政治的手腕を最大限発揮し、将来のオリンピック発展構想の推進役を担った人物です。 1998 年の長野オリンピックは、サマランチ氏と堤義明氏(当時西武・国土計画会長)との間の公私に渡る関係で成立した事は有名です 。そして、長野五輪開催によりモナコに黄金の御殿が建てられたとまで揶揄された人物でも有りました。 世界のスポーツ界の変革に貢献した BIG 3の1人です。 ③アマチュアリズムの功罪 スポーツという概念は、元来ヨーロッパの騎士道の精神に由来して白人の文化社会の流れを受け、アマチュアリズムが19世紀に英国で生まれたと言われています。このような白人(アングロサクソン)の特権階級の精神を「アマチュアリズム」として長年継承して来たのです。 ピエール・ド・クーベ

K'sファイルNO.94:2020東京五輪招致の暗黒の霧はいつ晴れる

イメージ
K's ファイル NO.94 : 2020 東京五輪招致の暗黒の霧はいつ晴れる 無断転載禁止  注: K ’ s ファイルは、毎週木曜日掲載予定     読者からの便り: 河田先生、 K's ファイル NO.93 、拝読致しました。五輪協賛スポンサーの選出にミズノ社とアシックス社をめぐって一般に情報公開されない内情が色々あった様子が理解できます。そう言えば、 お話に出て来た武藤敏郎事務総長については今回の東京五輪を復興支援に繋げる論調でメディアも好意的に取り上げておりますが読者のコメント投稿欄を読む限りは笛吹けど踊らずで、世間的には余り評価されていない様です 。 ところで先生の文章にあった「賑やかに飛鳴していた海鳥(シーガル)が巣に戻ったが如く鳴き声一つしなくなった」と言う表現は独特ですね。先生は論理的な文章を書かれていて余り文学的な表現をなさらないイメージが御座いましたので新鮮な感じが致しました。それでは失礼致します。 K’s ファイル読書より、   第七弾:震災復興五輪は政治家の有言不実行 1.輝く太陽の唐突な変心と変身 先ず初めに 読者の皆さんは、「室伏広治」という名前を申し上げますとどの様なイメージが浮かびますでしょうか。陸上競技のハンマー投げ選手、鉄人、五輪、世界陸上大会でのメダリスト、日本人離れした体幹、等とイメージされるのではないでしょうか。筆者には、ハンマー投げの顔、ミズノ MIZUNO 室伏広治の強烈なイメージが焼き付いています。そして、オリンピックで金メダルに輝いた時には、確か上位選手が薬物違反行為により繰り上げ1位となった時に室伏選手はクリーンアスリートとしてのイメージを内外に強く印象付けました。   ① 室伏広治氏の紹介 室伏広治氏( Koji Alexander Murofushi )は、 1974 年 10 月 8 日に静岡県沼津市で生まれ 、 幼少期を愛知県豊田市や米国で過ごし、千葉県成田高校に入学してハンマー投げを始めました。父親は、室伏重信氏で「アジアの鉄人」の異名を持つハンマー投げの名選手でした。母親は、ルーマニアのやり投げ選手で欧州ジュニア選手権で優勝経験のあるセラフィナ・モリツ