投稿

2月, 2021の投稿を表示しています

KファイルNO.152:完全にバランス感覚を失った東京五輪の大義と目的

イメージ
  K ファイル NO.152 :完全にバランス感覚を失った東京五輪の大義と目的 無断転載禁止                毎月第二、第四木曜日公開予定   読者からの便り Kファイル拝読させて頂いております。いつも貴重な情報をご提供して頂きありがとうございます。今週のKファイル 151 号に掲載された「読者からの便り」に私もまったく同感でありました。 NCAA (全米大学競技スポーツ協会)のようにしっかりしたルールに則った大学競技スポーツの運営・管理がなされるには、日本ではあと何年かかるのでしょうか。 森会長の辞任の成り行きに関しましては、利権等に関わる森会長に物言えぬ理事会、評議委員会をはじめスポーツ界、政界の面々が哀れな感じが致しました。 何か日本のヤクザ映画をほうふつさせる利権争いのように思えた次第です。 これらもスポーツ界に於いてアドミニストレーションの欠落が浮き彫りになっていると思います。今回の森会長の発言と辞任に至る事態が、男尊女卑の長い日本の歴史から、未だその流れの中にいる日本のスポーツ界、社会が性差という姿勢を断ち切るきっかけになればよいとも思います。いずれにせよ全てにおいてフェアーでクリーンなスポーツ界を望んでやみません。 私が関わっている野球ティームの中学生のトレーニング指導についてですが、指導に対する報酬を頂くことにしました。中学生には運動指導だけでなく、自立したスポーツ選手、アスリートとなるための教育に微力ながら務めて参りたいと考えております。河田先生より学ばせて頂いた知識が大いに役立っております。そして、中学生を教育するためには、保護者の理解が必要ですが、やっと先日時間をかけて保護者と話す機会が持てました。スポーツ後進国である日本では、現場に於いて保護者へのスポーツに対する教育も必要となることを痛感しています。尚、指導報酬は、中学生自身が自分の小遣い(お年玉)で支払えるように考えました。河田先生のご助言に感謝申し上げます。この子供達は、お小遣いを自らマネージメントし、自らの技術、共生、ルールを如何に守り人間形成に役立てばとスタートしましたことをご報告させて頂きます。どうぞ河田先生におかれましては体調にお気を付けください。読者

Kファイル:特別緊急掲載           2021年2月13日

イメージ
  K ファイル:特別緊急掲載            2021 年 2 月 13 日 ご提案 次期東京五輪組織委員会の会長職は、開催まで残り 4 カ月を残しました。 東京五輪開催について最も重要かつ重大な案件であるのは、 7 月 23 日に開催するか中止しにするかの判断および決断をするための「医科学的な根拠」を集約し、国内外にその根拠を示す為のリーダーシップを備えた人物が男女を問わず求められているのが現実の最大の課題です 。 現在の国内の状況を鑑みますと今すぐ明日にでもこのような人物を選考するのは、三度目の不適格者を選出するリスクが高まっています。このような現在に於いて、今尚領地争いをしている庄屋さんと大名の方々では、日本国としてさらなる恥と信用を無くす何物でもないと思われます。 ■ スポーツ・アドミニストレイターとしての緊急提案を申し上げます。 現在混乱を来しています主たる原因は、東京五輪組織委員会の評議員、理事達及び関係自民党国会議員達の本音が、東京五輪の後のスポーツ界での自らのポジションと利害、利権を心配されての関係者が略大半であると推測されるからです。既に後の人事まで内定されている役員もいるかに聞き及んでいます。 この事を鑑みますと、 国内外の理解と五輪の理念からも残り時間を無駄にしない為にも「東京五輪大会組織委員会会長」は、会長代理(或いは代行)と補佐を選出する事が自由民主主義国家としての体を保つことが出来る方法と思われます 。 そして、誤解を恐れず申し上げますと「会長代理(代行)には、本組織委員会副会長の山下泰裕氏( IOC 委員、 JOC 会長、全柔連会長)、会長代理(代行)(補佐には、山口香氏( JOC 理事、筑波大教授)」がバランスの良い緊急事態の中での人選かと思います。読者、視聴者の皆様の中には異論もあるかと思われます。 しかし、本処置は、あくまで緊急事態であることが大前提です。お二人が共に柔道界出身者であることを懸念される方がいるかと思いますが、山口香氏は、バランス感覚を持った強い信念の持ち主であると観察させて頂いています。ご心配なく。 理由: 1)山下氏は、森喜朗氏をリスペクトされる方である。 2)山口氏は、日本の今後の女性スポーツ・アドミニストレイターのホープ。   森氏の影響力下にないフ

KファイルNO.151: 森喜朗氏状態化の大学競技スポーツ界

イメージ
  K ファイル NO.151: 森喜朗氏状態化の大学競技スポーツ界 無断転載禁止                 毎月第二、第四木曜日公開予定 読者からの便り ブログ# 150 拝読いたしました。 「 日本の大学競技スポーツには、共通した約束事、罰則、即ちルール、罰則が明文化しない為に競技スポーツの本質であるべきフェアネス(公平)を逸脱した運営、管理がなされているのです」。 日本のスポーツの問題点はまさにここに集約されています。 大学野球の部員過多問題、もちろん高校野球でもそうですが、野球しかしてこなかった子供達が強豪校に進学し「飼い殺し」される。箱根駅伝でもそうでしょうね…そんな燃え尽きられなかった元選手がなんとか競技とかかわり続けたい、という気持ちで「トレーナー、指導者の関連職、等」を目指す…ポジティブな道に踏み出す元学生選手達を見うけます。 自身競技生活で生き残り、現場指導者の職を得た者達は、自分の教える選手をどう伸ばすかに専念できず、高校、大学の体育系分野の教員を兼務しているので競技全体の将来像や社会における位置づけが見えている人など皆無なのが現場の実情です。野球だと東京 6 大学以外は … とか、陸上長距離なら箱根駅伝に出られない大学は … とか、柔道だと東海、天理、明治以外は … とタダでさえ狭い日本で、より狭いより狭いスポーツ界に入り込もうとしてしまって溜息しか出ません。 サッポロビールの広告塔にされる大学生達、あのモータースポーツですらタバコスポンサーが消えて 20 年以上経とうというのになんとも時代錯誤な … 今更ながらに思い知らされました。せっかくのこのコロナ禍、五輪の中止をきっかけに悪しき伝統も一掃されればいいのに、と終末を期待する自分がいます。 読者より(大学現場の声) 目次 K’s ファイル NO.151 :森喜朗氏状態化の大学競技スポーツ界 私大教育機関に於ける大学箱根駅伝と学生選手の実態 1.大学と学生選手( Student Athlete )の関係       先ず初めに   ■大学生である事のステータス・シンボルとは       ■筆者が確認した国の教育機関の見解とは   ■個々の大学のアカデミック格差   ■外国人選手は学生ではなく金で買ってきた助っ人 2.学生選手へのリク