投稿

6月, 2019の投稿を表示しています

K'sファイルNO.108:中央大学に於けるSAD講義授業、実践ゼミ活動

イメージ
K 's ファイル NO.108 : 中央大学 に於ける SAD 講義授業、実践ゼミ活動 無断転載禁止           注: K's ファイルは、毎週木曜日掲載予定 中大リレーマ ラソン の閉会式も無事終了。出場選手、大観衆も去り静寂のステージの照明塔の下で三期生17名、聴講生4名は労いの言葉を掛け乍ら集まった。これから、機材等の撤収作業に掛かる前の信頼と絆の証しです。 撤収作業は、夜中までかかりました。ご苦労さま。 提供:河田ゼミ三期生                                                             信頼と絆                                                      中大河田ゼミのモットー   Ⅱ.中大リレーマラソン・プロジェクト(後編) はじめに 私たち河田ゼミ三期生は「スポーツを通 じて 中央大学 を1つにすること」をテーマに中大リレーマ ラソン の開催と中大スポーツ・カレンダーの作製・無料配布を目標にこの3年間活動してきました。 中大リレーマ ラソン 開催に向けて、様々なマ ラソン 大会に主要ボランテイアとして参加し経験を積み、東京夢舞いマ ラソン 実行委員会の方にも協力して頂き大会運営ノウハウを享受することができました。 カレンダー制作では、河田ゼミの先輩方が残したものを更に迫力のあるものにすることを目指し作成に尽力しました。今回のカレンダーでは、 中央大学 の47部会全てを記載する事に決め、 中央大学 スポーツの魅力を多くの方に伝えられるようにしました 。 本報告書は、私たち河田ゼミの先輩方から続く「河田ゼミ五カ年計画」の最後の報告書になります。中大リレーマ ラソン はどのような過程を経て成功に至ったのか、中大スポーツカレンダーの作製方法及び学生への無料配布の2つの大きなプロジェクトの成功の軌跡をありのまま綴りたいと思います。                                                            FLPスポーツ・健康科学プログラム                                                             

K'sファイルNO.107:中央大学に於けるSAD講義授業、実践ゼミ活動

イメージ
K 's ファイル NO.107 : 中央大学 に於ける SAD 講義授業、実践ゼミ活動 無断転載禁止           注: K's ファイルは、毎週木曜日掲載予定 中大リレーマ ラソン ・ポスター(第一弾キャッチコピーより)         提供:河田ゼミ三期生                                                      信頼と絆                                                      中大河田ゼミのモットー   読者からの便り~ これまではゼミの活動経過の事実関係がメインでしたが、この清水さんの報告を読んで、鈍い私は河田ゼミの根幹にようやく触れたような気がします。特に人としての弱い面、「飽き」や「指示待ち」などに気付き、ポジティブ、ネガティブ、心の揺れも余すところなく把握しながら目的をしっかり遂げていくプロセスには感動しました。もうこの年になり、自分は「 報連相 」が足りなかったなあと恥ずかしくなりました。これは人生の一つの教科書ですね。何度も繰り返し読ませていただきます。 NO. 107以降は社会での実践編でもあり、ますます楽しみです。 筆者からのお知らせ: 貴重な読後感を頂き感謝申し上げます。ご指摘して下さった方は、元省庁のトップ官僚経験者です。この様な方も K’s ファイルを読んで下さっています。鋭い洞察力は、筆者の励みと糧にさせて頂きます。このような方が今日 文科省 、 スポーツ庁 に在職されて居ましたら日本の教育界、スポーツ界の改善、改革は変革されていたのかも知れません。 Ⅰ.中大リレーマ ラソン ・プロジェクト(前編 ) はじめに 私たち河田ゼミ三期生は「スポーツを通じて 中央大学 を1つにすること」をテーマに中大リレーマ ラソン の開催と中大スポーツ・カレンダーの 作製・無料配布を目標にこの3年間活動してきました。 中大リレーマ ラソン 開催に向けて、様々なマ ラソン 大会に主要ボランテイアとして参加し経験を積み、東京夢舞いマ ラソン 実 行委員会の方にも協力して頂き大会運営ノウハウを享受することができました。 カレンダー制作では、河田ゼミの先輩方が残したものを更に迫力のあるものにするこ

K'sファイルNO.106:中央大学に於けるSAD講義授業・実践ゼミ活動

イメージ
K's ファイル NO.106 :中央大学に於ける SAD 講義授業・実践ゼミ活動 無断転載禁止              注: K's ファイルは、毎週木曜日                  信頼と絆 中大河田ゼミのモットー  読者からの便り~ 河田弘道様   魚料理に「活造り」と言うのがありますが、河田ゼミの再現を読みながらいつの間にか私自身がゼミ生の一人になったつもりで学修していました。物凄いパワーと質を作り ( 産み ) 出す大学スポーツの河田ゼミ授業に改めて圧倒され感動を覚えておりました。大学のゼミ教員、学生達は、このような真の実践ゼミが在る事を知らないと思います。こうあって欲しいと思うのは私だけではないと思います。もっと、 K’s ファイルの存在を知っている教員、経営者達は、自身の資料に留めず学生達、教員達に告知する事で多くの人達が救われます。   はじめに 中央大学に於いてスポーツ・アドミニストレイション論(略: SAD )の講義授業に付帯した実践河田ゼミは、強い「 信頼と絆 」をモットーとしてスポーツ・アドミイストレイションを机上の論理のみならず、担当教員の長きにわたる実践キャリアを基に何かを会得する事を趣旨、目的と致しました。 K’s ファイル NO.105 では、第二弾・河田ゼミ二期生の課題・テーマに付きまして3年間の成果と結果に至った内容をコンパクトにご紹介しました。ゼミ生達の成果・結果からは、強烈な河田ゼミ生達の個々の個性が大きな熱量の塊となる一方、フレッシュで爽やかな写真からは、ゼミ生個々の笑顔が彼ら彼女らのひかり輝く未来を指し示す道標のようにも思えて来るのは筆者だけでしょうか。 読者の皆様からは、今日の大学教育機関に於いて「想像を絶する教育的なゼミ活動の実践」をご紹介した事に、「感激と興奮」「気が付けば河田ゼミ生に成り切っていた」とのお褒めの読後感を沢山の方々から頂きました。此処に感謝とお礼を申し上げます。 さて、 K's ファイル NO.106 に於きましては、読者の多くの皆様から共通した興味