KファイルNO.142:③高校生の「大学スポーツ推薦制度」に潜む危険な罠

K ファイル NO.142 : ③ 高校生の「大学スポーツ推薦制度」に潜む危険な罠 無断転載禁止 本 BLOG は毎月第二、第四木曜日掲載予定 お知らせ この度は、 2018 年 7 月に高校のバレーボール部活に所属していました新谷翼さん(当時 17 歳)の取り返しのつかない事件に付きまして、ご紹介させて頂いております。 NO.142 は、その三回目のシリーズの最終章とさせて頂きます。 このような教育界に於ける部活から二度と犠牲者が出ない、出さない事を強く祈念し、新谷翼さんのご冥福を心よりお祈りいたします。河田弘道 目次 K ファイル NO.142 : ③ 高校生の「大学スポーツ推薦制度」に潜む危険な罠 第三弾 大学スポーツ推薦制度を悪用する大人達 Ⅰ.大学の広告塔と化すスポーツ推薦制度 ■現スポーツ推薦制度は学業否定を助長 1.日本の大学スポーツ推薦制度 ■ 概要 2.スポーツ推薦制度の現実と実態 ■大学経営・管理者の都合により歪められたスポーツ推薦制度 ★暴力指導を支援するモンスター達の存在とスポーツ推薦制度の罪 3. 内閣府、文科省(スポーツ庁)は何故正面から対処しない ■学生による自治活動とする事で責任回避出来るか ★襟を正させるのは何処の誰か まとめ ★ ルール Book の無い制度はフェアーじゃない =================================== 2020 年 9 月 24 日、木曜日 公開 第三弾 大学スポーツ推薦制度を悪用する大人達 Ⅰ.大学の広告塔と化すスポーツ推薦制度 ■ 現スポーツ推薦制度は学業否定を助長 本調査報告書には、 A 生徒が本高校への入学時スポーツ推薦で入学したか否かは明記されていませんでした。同生徒は、中学(義務教育機関)在学中に既に何度もバレーボール選手を続けることに対する疑問と苦痛で自信を失い、興味を失った事を報告書の中に明記されています。そして、高校に進学して X 顧問に...