KファイルNO.172:本質を見失った大学箱根駅伝と教育倫理
K ファイル NO.172 :本質を見失った大学箱根駅伝と教育倫理 無断転載禁止 1 月 27 日 木曜日 公開 筆者からのご紹介とご提案 前回は、 「 K ファイル正月特別編:日本体育大学の現実を学生選手が表現した箱根路」 を掲載させて頂きましたが如何でしたでしょうか。 読者の皆様には、大変興味を持って頂きました様子が、膨大なアクセス数から読み取れています。その中には、文科省関係者、スポーツマスメデイア関係諸氏、一部政界の方々に至る迄興味を持って頂き恐悦至極に存じ上げます。勿論全国の日本体育大学の同窓生の皆様からのアクセスが多く寄せられたのは、読まれた方が友人知人にセアーされた様です。その中には、大変勇気がある方々からは、実名でお手紙を多く頂き驚いています。本紙面をもってお礼と感謝を申し上げます。 読者の多くの方々からは、「 母校が長年問題である事を承知していましたが、これで問題の本質が漸くはっきりとして参りました。同窓生の高等学校での部活指導者達が母校に学生選手を送らないで、他大学に送り出している現実と理由、付属高校からも他大学に行く今日、理由もよく判ります。 」等々の驚くべき情報とお便りが多く寄せられていました事も併せてご報告申し上げます。 ■ ご紹介 本日は、日本体育大学卒業生の「坂本幸雄氏」をご紹介させて頂きます 。同氏は、近年日本の半導体メーカーの経営者として「半導体の風雲児」とも呼ばれて参っています。彼は、過去何度もNHKの「プロフェッショナル」にも出演され業界経営者として知らない人は居ない存在となっています。 何故日体大卒の坂本氏が、それも半導体の世界の国内 NO.1 の経営者に登り詰めたのでしょうか 。 先日も朝日新聞朝刊( 1 月 18 日付)には、同氏の取材記事が掲載されていましたのをお気づきの読者の方も多かったのでないでしょうか。世界は、今半導体不足で経済が立ち行かなくなっている事はご承知の通りです。日本は、瀕死の状態です。 坂本氏は、夢を抱いて群馬県立前橋商業高校から日本体育大学に入学し、野球部に所属、卒業後母校前橋商業の教員を目指してい...