KファイルNO.174:ガバナンスを崩壊させたIOCの素顔
K ファイル NO.174 :ガバナンスを崩壊させた IOC の素顔 無断転載禁止 毎月第二、第四木曜日掲載予定 スポーツ・アドミニストレイター スポーツ・アドミニストレイションの基軸は「 Justice 正義& Fairness 公正」 日本にスポーツ・アドミニストレイション論の必要性を紹介 日米で実践してきたスポーツ・アドミニストレイターの先駆者 (プロフィールは別途ご検索下さい) 目次 I. 忖度集団と化した IOC 委員達と翼下機関と団体 五輪の「 Justice & Fairness 」は有形無実と化した ■ IOC の情報公開不備は隠蔽工作手段の一つか ■ガバナンスの問題は組織の長の資質次第か ★筆者の結論 II. カミラ・ワリエワ選手と薬物 責任の所在を明らかにしない IOC ■観賞用のアイスアリーナに入れられた妖精の終演 ■カミラ・ワリエワ選手は北京五輪の悲劇のヒーローか 事件の時系列 ■筆者の素朴な疑問 筆者の私見 ★元スポーツ庁長官の見識に疑問 ★利益相反を見過ごしていないか 2022 年 2 月 24 日 木曜日 公開 K ファイル NO.174 :ガバナンスを崩壊させた IOC の素顔 無断転載禁止 I. 忖度集団と化した IOC 委員達と翼下機関と団体 五輪の「 Justice & Fairness 」は有形無実と化した ■ 2022 年冬季北京五輪に思う 今月は、 2022 年冬季北京五輪の開催月間となりました。 冬季五輪を記念して話題の幾つかをスポーツ・アドミニストレイターとしての視点で述べさせて頂きます。一般読者の皆様の視点、 TV/ マスメデイアの報道、記事の論調並びにスポーツ・ジャーナリスト諸氏との見解とは多少内容を異にするかと思われます事を先ずご理解とご了承頂ければ幸いです。 冬季北京五輪は、当初より人権問題、米中摩擦、台湾問題、...