Kファイル特別寄稿 長嶋茂雄氏のお元気な姿を喜ぶ全国のファン達

 Kファイル特別寄稿 長嶋茂雄氏のお元気な姿を喜ぶ全国のファン達

長嶋茂雄様               202133

此の度は、ジャイアンツの練習場にお元気な姿を見せて頂き北海道から沖縄までの長嶋ファンが喜んでいる事でしょう。

「勝つ、勝つ、勝つ」を覚えて下さっていたんですね。私も懐かしく当時のGファイルの原文に今朝目を通しております。

1994107日深夜、監督との決戦前の準備の最後に、最重要な8日の投手陣の投入順番とコンデイションの確認、8日出発前の全軍ミーテイングでのスピーチ原稿を確認、その中で最後の締めの言葉として「勝つ、勝つ、勝つ」を監督の言葉で連呼して頂くことを明記しました。

そして、その連呼を全員で立って最終戦を目前に恐怖に打ち勝つために鼓舞して頂くことを確認しましたあの夜を覚えていらっしゃいますか。名古屋キャッスルホテルの会議室からテイームバスへの移動、テイームバスからナゴヤ球場の三塁側ロッカールームに入るまで、この「勝つ、勝つ、勝つ」を連呼しながら入ったあの時は、まさに長嶋ジャイアンツのコマンド部隊が戦場に立ち向かう勇士そのものでした。監督以下、スタッフ、選手達と本当によくマニュアル通りに戦ってくれました。

監督は、やはりあの時の「勝つ、勝つ、勝つ」の連呼が一番心に残っている様子を改めてGファイルの原文を確認致しました。この個所の原文は、確か報知新聞社の紙面にコピーをよく目にしますが、厳密には著作権違反ですね。

当時10・8の最終レポートを渡辺恒雄社長に監督から届けに行って頂いた記録も確認しながらコメント致しております。いつまでもお元気でいて下さい。

河田弘道 元東京読売巨人軍 編成統括常務取締役兼監督補佐

コメント

このブログの人気の投稿

Kファイル╱スポーツドクトリンNO.228:五輪メダルは限りなく変色して行く “日本人体操選手の飲酒喫煙の内部告発による出場辞退”

Kファイル╱スポーツ・ドクトリンNO.305:日体大器械体操部OG、OBの領地争いで漁夫の利を得たのは協会の新体操陣営か

Kファイル╱スポーツ・ドクトリンNO.307:体操ニッポンの危機 文科省、スポーツ庁は私営体操教室、体操クラブに直接的な手を差し伸べよ!