Kファイル╱スポーツ・ドクトリンNO.307:体操ニッポンの危機 文科省、スポーツ庁は私営体操教室、体操クラブに直接的な手を差し伸べよ!

K ファイル╱スポーツ・ドクトリン NO.307 :体操ニッポンの危機 文科省、スポーツ庁は私営体操教室、体操クラブに直接的な手を差し伸べよ! 無断転載禁止 2024 年 12 月 26 日 木曜日 河田弘道 スポーツ・アドミニストレイタ- スポーツ・アドミニストレイションの基軸は“ Justice 正義& Fairness 公正 日本にスポーツ・アドミニストレイション論の必要性を紹介 日米で実践してきたスポーツ・アドミニストレイターの先駆者 (プロフィールは別途ご検索下さい) ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 年末年始のご挨拶 本年も残すところ僅かとなりました。この一年間、読者の皆様の K ファイルへのご興味、ご笑読を賜り厚く御礼申し上げます。 著者は、 K ファイルが 2017 年 4 月 17 日に掲載、公開を始めて以来今日迄継続出来ている事に感謝致します。これもひとえに掲載の機会を与えて下さっていますプログ各社に対して心より感謝申し上げます。字を書くのが苦手で「 G ファイル」以外一度も文章を書いて公開した事が無かった小生は、自身の専門分野のスポーツ・アドミニストレイション論及びスポーツ・アドミニストレイターとしてその経験、体験を後世に残すためには自ら書かなければんらないという選択に迫られた次第でした。塵も積もれば山となるを実践して参りました結果、約 150 万字を超えてしまったのには、我ながら驚いています。 読者の皆様に取りまして新しい年が平和で共生の年と社会であります事を心より祈念致しております。深謝 河田弘道 拝 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 読者からの感想分 河田弘道様、 K ファイルをいつも楽しみに読まさせていただいております。 NO.306 を拝読しました。 「月面宙返り」で知られる塚原光男氏を長年に渡って支えてきた千恵子夫人が9月に亡くなられ、エピソード満載の評伝を期待しましたが、そこまでプライベートな側面を取り上げるでもなく、突っ込んだエピソードにも踏み込まれず、今回はそれとなく垣間見える程度にとどめられた点に、著者と夫妻との親密度の距離感を忖度さ...