投稿

12月, 2024の投稿を表示しています

Kファイル╱スポーツ・ドクトリンNO.307:体操ニッポンの危機 文科省、スポーツ庁は私営体操教室、体操クラブに直接的な手を差し伸べよ!

イメージ
K ファイル╱スポーツ・ドクトリン NO.307 :体操ニッポンの危機 文科省、スポーツ庁は私営体操教室、体操クラブに直接的な手を差し伸べよ! 無断転載禁止               2024 年 12 月 26 日 木曜日   河田弘道 スポーツ・アドミニストレイタ- スポーツ・アドミニストレイションの基軸は“ Justice 正義& Fairness 公正 日本にスポーツ・アドミニストレイション論の必要性を紹介 日米で実践してきたスポーツ・アドミニストレイターの先駆者 (プロフィールは別途ご検索下さい) ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 年末年始のご挨拶 本年も残すところ僅かとなりました。この一年間、読者の皆様の K ファイルへのご興味、ご笑読を賜り厚く御礼申し上げます。 著者は、 K ファイルが 2017 年 4 月 17 日に掲載、公開を始めて以来今日迄継続出来ている事に感謝致します。これもひとえに掲載の機会を与えて下さっていますプログ各社に対して心より感謝申し上げます。字を書くのが苦手で「 G ファイル」以外一度も文章を書いて公開した事が無かった小生は、自身の専門分野のスポーツ・アドミニストレイション論及びスポーツ・アドミニストレイターとしてその経験、体験を後世に残すためには自ら書かなければんらないという選択に迫られた次第でした。塵も積もれば山となるを実践して参りました結果、約 150 万字を超えてしまったのには、我ながら驚いています。 読者の皆様に取りまして新しい年が平和で共生の年と社会であります事を心より祈念致しております。深謝 河田弘道 拝 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― 読者からの感想分 河田弘道様、 K ファイルをいつも楽しみに読まさせていただいております。 NO.306 を拝読しました。  「月面宙返り」で知られる塚原光男氏を長年に渡って支えてきた千恵子夫人が9月に亡くなられ、エピソード満載の評伝を期待しましたが、そこまでプライベートな側面を取り上げるでもなく、突っ込んだエピソードにも踏み込まれず、今回はそれとなく垣間見える程度にとどめられた点に、著者と夫妻との親密度の距離感を忖度さ...

Kファイル╱スポーツ・ドクトリンNO.306:公益財団法人日本体操協会の役員は名誉職で職責・責務をなんとする!

イメージ
  K ファイル ╱ スポーツ・ドクトリン NO.306 :公益財団法人日本体操協会の役員は名誉職で職責・責務をなんとする! 無断転載禁止               毎月第二、第四木曜日 掲載予定 河田弘道 スポーツ・アドミニストレイタ- スポーツ・アドミニストレイションの基軸は“ Justice 正義& Fairness 公正 ” 日本にスポーツ・アドミニストレイション論の必要性を紹介 日米で実践してきたスポーツ・アドミニストレイターの先駆者 (プロフィールは別途ご検索下さい)   塚原千恵子氏の強靭な精神と信念に敬服  この度は、今は亡き塚原千恵子氏への哀悼の意を込めてささやかながら彼女が孤軍奮闘されて来た体操界に於ける組織・団体の権力構造と、その中での陰湿で過酷な個々の引きずり落とし合いを果てしなく繰り返す悲しい姿をご紹介、ご笑読いただいています。 筆者は、この伝統と現実を読者の皆様が初めて目に触れ、肌で感じているのではないかと推測致しています。此れこそが日本の競技スポーツ界の実態なのです。読者、視聴者の皆様は、マスメディアの広報・宣伝活動に踊らされ一喜一憂しているオリンピックの舞台裏でも全く同様、其れ以上な汚い人間模様の集積場と化しているのです。これらの実態は、東京五輪に於いて自民党の五輪オタクと IOC 、日本の広告代理店、仲介者達の酷い実態を目の当たりにされたのではないでしょうか。派手で注目を集める競技スポーツイベントの裏側は、「ヘドロの中でパイのピースを奪い合う人間模様」が実態であると表現させて頂きます。 これらの舞台裏は、誰もが口を開こうとしない閉鎖された談合社会の一面である証の様です。日本文化と社会の恥部な一面と社会の縮図かも知れません。協会役員の座は、そんなに美味しく居心地がよいのか。文句を言っても辞められない理由は、彼らにとっては美味しいパイをひとかじりのおすそ分けしてもらえるからの様です。嫌なら何故辞めないかの選択技は、一度味わうとしがみ付きたくなるのも仕方がない、病みつきシンドロームの様相です。 塚原千恵子氏は、体操界に特化した才能以外にも優れた才能の持ち主でもありました。この様な人物は、日本体育大卒の女性では非常に珍しい方でありました事をご紹介させて頂きます。このような有...

Kファイル╱スポーツ・ドクトリンNO.305:日体大器械体操部OG、OBの領地争いで漁夫の利を得たのは協会の新体操陣営か

イメージ
  K ファイル ╱ スポーツ・ドクトリン NO.305 : 日体大器械体操部 OG 、 OB の領地争いで漁夫の利を得たのは協会の新体操陣営か 無断転載禁止        毎月第二、第四木曜日 掲載  2024 年 12 月 12 日   河田弘道 スポーツ・アドミニストレイタ- スポーツ・アドミニストレイションの基軸は“ Justice 正義& Fairness 公正” 日本にスポーツ・アドミニストレイション論の必要性を紹介 日米で実践してきたスポーツ・アドミニストレイターの先駆者 (プロフィールは別途ご検索下さい)   読者からの便り~ 河田先生 k ファイル no303 拝読いたしました。お疲れ様でした。一読して、日本のメディア関係者には取材できない内容だと感じましたが、今後にむけて重要な視点が提供されていることに驚きを禁じえません。ある意味、これを書けるのが驚きなのですが、 k ファイル愛読者の僕の視点からは、当然のことと映ります。 大阪の片隅にいて、 45 年以上も体操競技に関わっていましたが、今になって始めて知る全貌です。恥じ入っておりますとともに、深く感謝申し上げます。 これから寒くなりますので、くれぐれもご自愛いただけますように。 松田和宏(元体操クラブ経営者) K ファイル NO.66 - 2 :体操ニッポンの危機   2024 年 12 月 12 日 再構成 無断転載禁止 第三弾:暴力指導はコーチングにあらず 先ず初めに 本件に関しまして公益財団日本体操協会は、 2018 年 8 月 8 日に懲罰委員会と称して特定の委員を招集し、その後同日に常務理事会を開いております。 8 月 15 日には、速水佑斗コーチに対して無期限の登録抹消処分を発表。 8 日の常務理事会は、公開されていませんが、漏れ聞こえてくる話では、両会議に於いて皆さん(常務理事)無関心を装っていたようです。塚原光男と具志堅幸二両氏以外のもう一人の副会長、新体操代表(石崎朔子、新体操代表、日女子体育大学卒、日女体大学長)の方は両会議欠席。此れもまた、無関心で無責任な1人なのかも知れません。 本...